
春の遅かった今年も、少し運動をすると汗ばむ陽気です。 そろそろ花粉症という言葉もあまり聞かなくなり、若葉の季節がやってきました。
今月もネルの遺稿を掲載します。 読んでやってください。
(お節句)
わたしは、イカが好物です。 なかでもスルメと裂きイカは大好物です。
その他にもたくさん好きなものがありますが、魚系の乾物はたいてい好きです。 鰹節はもちろん、ホタテ貝の貝柱の干したのとかも大好きです。
ところが我が家では人間だけでこっそりと裂きイカを食べて、わたしにはくれなかったりします。
理由を聞くと「猫はスルメを食べると腰が抜けるから」と言うのです。 わたしも心ゆくまで大好物を食べて腰を抜かしてみたいものです。 好きなものを好きなだけ食べて腰を抜かそうがどうしようがわたしの問題です。 勝手にわたしの事を心配して「好物を食べるな」と言うのはご指導ご鞭撻と言うものです。 残念なことに、これまでわたしには好物を腹一杯たべて動けなくなったという有り難い経験がありません。 我が家で飼われている限り永久にそんな経験はできないのでしょうか???

ところで、五月のお節句になると我が家では菖蒲湯に入ります。 菖蒲湯といっても、何のことはないお風呂に菖蒲の短く切ったものを入れるだけです。
風呂のお湯をもらうのが好きなわたしは、菖蒲湯のとき必ずお風呂場へゆきます。 自分がお風呂に入れられてはたまらないので、家族の顔色を伺いながら蓋の上に登ってお湯をもらうのです。
お湯に濡れた手で捕まえられたりして毛に水が着いてしまうのはいやですが、家猫のわたしにとって、菖蒲は自然の香りです。 お節句を境にして暖かなわたしの好きな季節がやってきます。

次の頁
ネルの小屋ばっくなんばー
今月のネル物語
ひょうしのページ